◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年05月30日

◆事務所入り口の外装変更

そろそろ事務所の看板でも付けようか!

そんな思いから始まったこの作業。

看板を付けるにしてもシャッターをどうするか。
入り口表も汚れてきたし・・・。

じゃあ!ということで、事務所入り口の改修に入った。

最初はレンガ調の壁紙を張る予定で、100均で壁紙を20枚購入。
壁の足元はタイルでも張るか!と、ホームセンターに行ったが売ってない!
 
そこで知り合いの内装やさんに、壁に貼るタイル持ってない?と聞くと、
あるよ!との事。

少し分けていただきに伺ったところ、
「これ全部持って行っていいよ」。
「こちらも処分したかったので、お金はいらないよ!」との事。

いただいてきましたよ!
 一箱60枚入りのサイディングボード、16箱!!!!




いやあ、いい人です(笑)

そんなわけで全面改装に入る。
 
これは改装前の写真。
これも10年前に居酒屋の後を、内装外装を自分で作り上げたのだが、さすがに10年も経つと汚れが目立ってきた。
 



シャッターを外して、取りあえずサイディングボードを張り始めた。




コーキング(ボンド)で張り付けようとするが固まるまでに剥がれてしまうので、ネジを打ち込みそこにコーキングを付けて張り付けていく。




上下左右にずれないように、あらかじめ線を引きネジを打ち込んでいく。
この線を引く作業が雑になると、ボードの高さが左右でズレが出るので慎重に引く。





狭いところはよかったが、入り口上部は幅が2m70cm。
持っている定規ではこの幅の直線は引けない。

大工さんが使う墨壺でもあればいいんだけど、わざわざ借りるのも気が引ける。

では自分で作ろう!
そんなわけで墨壺を作ってみた。

100均で買ってた容器の前と後ろにタコ糸が通る穴をあけ



糸を通し、ティッシュを詰めて墨汁を入れ、ビニールでカバーをしたらできあがり。




ばっちりと直線が引けましたよ!(^^♪




サイディングボードを張り終えたところ。




入り口のサッシの周りに、木を茶色に塗って枠を付ける。
サイディングボードの目地に茶色のコーキングを塗り込んだ。






目地を茶色のコーキングで埋めたが、無色のコーキングのほうが明るかったみたい。
若干、粗が目立つけど、まあいいかと!
どうでしょう??
(ちょっと光の加減で見づらいです)




さあ、あとは看板を制作して取り付けだ!!



  


Posted by aqua at 17:53Comments(0)日用品修理・制作

2014年12月06日

◆サラダオイルストーブ

ネットを見てたら、目にとまったサラダオイルストーブ。
自作されている人もいて、様々な種類が。

市販品もあったが4800円。

ちょっと作ってみようかとの思いで自作。!(^^)!



材料は100均で買った容器2つと紐。




空気穴をあける。これがあとでわかることであるが、ちょっと小さかった。




ホームセンターで買ったカシメ。普段は電気コード(銅線)を結ぶときに使います。




今回はクリップも使用。




クリップで小さい容器とカシメを固定していきます。




26個、固定しました。




横から見たらこんな感じ。




すべてに紐を通していきます。




これで完成。!(^^)!




サラダオイルを入れます。
天ぷらなどの揚げ物をしたあとの廃油でも大丈夫。



芯にオイルがにじむまでしばらく待ち、ライターで火を点けるとこんな感じに!

火力の調整は芯の長さを調整すればできます。

お湯が沸かせるかと、鍋に水を入れて上に乗せたら・・・・火が消えた!
空気穴が小さすぎたのが原因でした。

この空気穴を大きくするよりも、この上に台を作り、そこに鍋などをおけばいいかと。
消化のことも考えておかないとね。

震災時など、ガスが使えなくてもお湯が沸かせます。
また廃油で大丈夫なのでエコにもなるかと。

材料費は1100円なり!

また寒い時にはストーブ代わりにも使えるかも。
(だから、「サラダオイルストーブ」と言うんですけどね(笑))  


Posted by aqua at 21:14Comments(0)日用品修理・制作

2014年12月05日

◆テレビの修理

友人から、映らなくなったテレビがあるけどいる?
と電話があった。

聞くと、まだ買って1年3か月。
最近になって、急に電源が落ちるようになった。
電源が落ちるまでが、最初の頃は1時間ぐらいだったのが、30分になり、10分になり、今では全く映らなくなったとの事。

保証は1年で切れていて、メーカーに電話したら、電源基板の交換になる。
費用も1万以上かかると言われたらしい。

新しいのでダメ元で修理をしてみたくなり、友人からもらった。





AKIA製。
まだきれいですね。マニュアルやリモコンもいただきました。

電源を繋ぐと、電源ランプは点滅するが、リモコンの電源を入れても画面は何も映らない。





カバーを剥ぐったところ。
黄色い基盤が電源基板。
コンデンサーを見ても膨らみはなく問題ないように見える。

しかしよく見てみると液漏れを発見。(ブルーの囲み)





問題ないようであるが、念のためコンデンサーを交換。
矢印の部分を交換する。




コンデンサーを外した状態。(写真は上下が逆さまになってます)





外したコンデンサー6個。





秋月電子で購入して取り付け。
1個50円×4個、70円×2個、計340円であるが、送料が800円!(@_@)





組み上げて電源をいれたらばっちり映りました!(^^)!


急に映らなくなったりしたのであれば、回路の故障も考えられますが、
今回は少しずつ映らなくなったとの事でしたし、コンデンサーの見た目は上部の膨らみもなく問題ないように見えましたが、液漏れがあったので、コンデンサーを疑いました。

修理できたらやっぱりうれしいですね(^O^)/
  


Posted by aqua at 14:43Comments(0)日用品修理・制作

2013年08月23日

◆エアコン修理

エアコン修理

購入して約8年になる三菱ビーバーエアコン。
今年の7月ごろから調子が悪くなった。
途中でタイマーランプが点滅して止まってしまう。

電源ランプは点灯したままでタイマーランプが2回点滅。
冷房に入れてても送風に変わり、しばらくしたら停止。
電源を入れなおせば動き出すこともあれば、コンセントを抜き差ししてなんとか動くことも。

その繰り返しで使っていたが、先日とうとう冷房がまったく効かなくなった。
冷房が止まった時は室外機のファンも回ってない状態。

取説も何もなくネットで調べてみると様々な要因が書かれていて、一番多いのが基板不良。
6,000円から10,000円であるらしいが、一般の人には販売していないようだ。

これは必要であれば知り合いの電気屋さんから取り寄せてもらえるが、いったん基板を見てみようと室外機の基板を外した。



コンデンサーのパンクなどであればすぐにわかるから交換できるが、基板を見てもどこがおかしいのかわからない。

ネットで調べると技術屋さんが書かれた箇所があり、修理は基板のハンダ浮き(ハンダ割れ)が大きな原因なのでハンダを付け直せば直るとのこと。
年数が経つと基板のハンダも割れたりするようである。

室外機の外した基板を見てみるがわからない。
割れているようなところは見つからない。




ネットの画像検索で「ハンダ割れ」で検索し症状を確認するが、この基板にはそれらしきものは見つからない。

これは壊れてないのか?

しかしこのまま考えても進まないので、取りあえずハンダの付け直しをやった。
小さな箇所は難しいので大きな箇所(約10個)のハンダをハンダごてでやり直す。

翌日の朝、基板を再度取り付け電源を入れたら


  涼しい風が!!!(*^_^*)


何度か電源を入れ直したが、問題なく冷風がでている。
原因は基板のハンダ不良であったようだ。

買い直せば簡単なことである。

捨てるならばダメ元で触ってみるのもおもしろい。


  しかし・・・これで終わりではなかった。


翌日、エアコンの電源を入れたら・・・???

冷風が出ない!!!
えっ?直ってなかったのか?

昨日は調子よかったのに!


 そこで気付いた。ランプの点滅が今までと違う。


今までは電源ランプは点灯状態でタイマーランプが2回点滅してた。
しかし今日は電源ランプ、タイマーランプ共、同時に2回点滅している。

もうどうしようもないので三菱重工のサポートセンターへTEL。
技術担当に変わってもらい状況を説明すると、

コンプレッサーが壊れてますね。
コンプレッサーが原因で基板もおかしくなり、エラー情報は基板の不良を示していたが、基板が直ったことで本来のエラーとなるコンプレッサー不良が表示されてますね。

とのこと。

ちなみに修理は5,6万円かかるらしい。

***ここでコーヒータイム***
行き詰ったら、取りあえずすべてを忘れよう(*^_^*)

昨日はFacebookで修理できたと公開したしなぁ。
今更直ってなかったって言えないしなぁ・・・。



そんなことを考えながら、その後再度基板を剥ぐってみると・・・原因があった!

赤いプラグが外れている。
これはもしやコンプレッサーの電源では???

差し込んでエアコンの電源を入れると

  涼しい風が出てきた!(*^_^*)

最初の取り付けでうまくプラグが刺さってなかったのであろう。
昨日エアコンを付けてたのでその振動で外れたようだ。

教訓:取り付けはしっかりと!


今現在、エアコンは問題なく爽やかな風を送風しています。
  


Posted by aqua at 11:02Comments(2)日用品修理・制作

2012年11月17日

◆傘の修理

朝、次女から
「傘がこわれたから、直しとってね!」
と、こちらの返事も聞かずに言い放って出ていった。
 

 
見てみると閉じたときに止める部分が破損!




これはどうしようもないので一旦取り付けを外す。




割れたところの反対側に穴を開けるため、傘の軸から外したいが取っ手撮れなくて、はんだごてで溶かして穴を開ける。
(ここまで約10分)


 


そして取り付けようとするが、バネがきつく付けれない。



針金を巻いたりするがほとんど変わらない。
ちょっとづつ巻けば縮むかも!とやってみたが途中で嫌になる。!(^^)!
(ここまで約1時間)


 
そのときふとひらめいた!(^^)!
 
抑えて固定させれば!とWクリップで挟んで固定させようとするが滑る。
傘のバネってかなり強い!
 


クリップにビニールテープを巻くと滑らずに固定できた。


 

あとは一本ずつ針金を通し、軸に固定して完了!



(完了まで1時間半もかかった)
 
骨が折れた傘は、いつも修理しているがこのケースは初めてである。
 
まあこれでしばらくは大丈夫だろう!!(#^^#)




  


Posted by aqua at 20:03Comments(0)日用品修理・制作

2011年07月03日

◆エアコン 取り付け

今日は我が家にエアコンが届いた。


昨年の夏の終わりに室外機がおかしくなった。
異音がしたので、開けて音の出所を探すとコンプレッサーから異常な音が。

こりゃダメッぽい。

ということで翌日大手電気店に行くと、ほとんどが売り切れ状態。


そんなわけで、この夏に突入したので先週デオデオで購入。

説明していただいた女性がとても感じよく、でしゃばらず、引かず、それでいて
詳しく説明してくれて、家内もよかったようで、この方のお勧めに決めました。


ちなみに取り付けは自分でするので、少し安く購入できた。


そして今日の昼にやっと届きました。

しかし朝から準備が大変。
200v仕様だったのでブレーカーをひとつ追加して200vでセット。
暑い中、天井に入り配線をして、クーラーをつける居間にコンセントを設置。
配管を知り合いの電気屋さんに7mで作っていただき、
    (すみません!買ってないのにお願いだけして!)
ホームセンターに配管に巻くテープと配線(3本線)を購入。


今回で4回目の取り付けなので、そんなに問題なくできた。

さて、電源を入れて・・・ん!室外機のファンが回らん!!
マニュアルには試運転としか書いてなく回らないとは書いてない!
リモコンも冷房19度で強風にしてある。

やったことを思い返しても、間違えてないはずだし・・・。
室内機は送風状態!


まっ!1時間たっても回らんやったらその時に考えよう!

配管のテーピングをやってたら回り始めました!スイッチをいれて約15分。

部屋も冷えてきました。

幸せを感じますね~!気持ちいいですね~!


来週は両親の部屋のエアコン設置です。(ここも先週壊れた)

  


Posted by aqua at 21:36Comments(0)日用品修理・制作

2010年09月08日

◆エアコン修理

1ヶ月前、我が事務所のエアコンが突然、反乱を起こした。
前日までは何も問題なかったが急にリモコンが使えなくなった。

取りあえず本体のボタンで強制冷却はできたので何とかなっていたが
温度調整や風量調整ができないのも少し不便である。

今日は少し涼しくなってきたので修理をやってみた。
まずはリモコンのチェックである。

携帯電話をカメラモードにしてリモコンの赤外線チェック。
ちゃんと光ってるので大丈夫・・・とは思う。
代わりのリモコンがあればリモコンが悪いのか本体の受光部が悪いのか
判断できるが、光ってるというだけではいまいち自信がない。

ホームセンターに行く用事があったので、ついでにリモコンを探してみると、
ありましたよ!1980円。ほとんどのメーカーに使えるやつ。



本体の受光部が悪ければ買っても意味がない。しかしこれがあれば故障個所もはっきりする。
そういえば我が家の一つのリモコンが、使えるけど風量表示がでなくなったのがある。
まあ我が家でも使えるかも!ということで購入してきたので早速チェック。

三菱のビーバーエアコンなのだが、どの設定を行なってもダメ!
これは受光部が悪いのだろう。ということでネットで検索。

やはりパーツは売ってない。
業者にお願いすればそんなに高くはないとのことであるが、
やっぱり費用がかかるし、時間もかかる。

どうせダメもと!ということで分解修理をやりました。

本体カバーを外し、受光部をはずす。





受光部にあるセンサーもはずす。
これはハンダでしっかり留めてあったのでハンダゴテを使い、
ハンダを吸い取りながらなんとかきれいに外す。

外側の金具も外したら、受光部本体がでてきた。



これはもう分解できない!
じゃあ!ということで再度組み立て。

ハンダが広がらないように元通りくっつけて、基盤に配線を合わせて・・・。

ここで!感電してしまった!!!!!

暑かったのでエアコンを強制冷却したまま作業してたんですね!
基盤に受光部を取り付けるため本体スイッチは切ったのだが
コンセントは入れたままやってました。


エアコンの強制スイッチを入れてみたが、電源が入らない!
ヒューズを見ても切れてない!

基盤がこわれたか? エアコンまだいるな! 10万ぐらいかかるか? そんなお金ない!



こういうときは全てを忘れよう!
てなわけで、しばらくコーヒータイム!



再度、ゆっくりと本体のボタンを押したら・・・電源が入った!!!!
エアコンって、切ってすぐに入れても電源が入らない時が以前あったな!
ほっとしましたよ!

そしてリモコンのテスト!

バッチリです。温度調整も風量調整も、電源のオンオフも使えます。
わざわざ3メートル先まで歩いて行かなくてよくなった!

今回の修理(というか何というか)は、分解して組み立てただけのこと!
どこかで接触不良(?)を、おこしていたのでしょうね!

--------------------------
しばらくしてまた受信できなくなったので、この赤外線リモコン受信センサーを交換しました。

秋月電子で100~200円で販売してました。
送料に500円必要でしたが。 (2016.07.29追加)
---------------------------
  


Posted by aqua at 18:37Comments(0)日用品修理・制作

2009年12月12日

◆PM-A700 ヘッド分解

そろそろ年賀状の時期になりました。

我が家は例年では25日過ぎてからやっと住所録のチェックを始めるのですが
今年は何を思ったのか、早速初めてしまいました。

住所録の一覧印刷はよかったけど、画像を印刷したら、
ん~!? 色がおかしい!?
チェック印刷で赤と黄色がきれいに印刷されてない!

何回かクリーニングしても結果は同じ。
そういえば今年はほとんど使ってなかったようである。

修理に出しても時間とお金がかかる。
かといって、買い換えるのも勇気(?)がいる。


じゃあというわけで修理することに。

プリンターはEPSONのPM-A700。複合機です。



2年ほど前にリサイクルショップで500円という価格に飛びついて中古で買った物。
印字テストパターンが印刷されていましたが、かすれが少しある。
この価格ならと、だめもとで購入し自宅でクリーニングをしたらばっちりでした。


しかし今回は変わらないのでヘッドを分解。



4色インク。インクをはずした状態。

ここからインクヘッドを取り外した。


吹き出し口は細い線のように見えます。
それぞれ色ごとにカーテン状にインクが吹き出されて用紙に印刷されてます。


この取り外したインクヘッドを約半日、水に付けて固まったインクを溶かします。
あとは乾かして取り付けるだけ。


ばっちり印刷できました。

このようなケースはインターネットで調べたら結構でてきます。
この方法で直らない事もあるようなので試したい方は自己責任で!

このようなトラブルを避けるためには最低月1回はプリンターを使う事ですね!



リンク:youtubeの動画をダウンロード  なつかしいSLの写真集  オリジナル写真作成



ジローズ  「戦争を知らない子供たち」
http://www.youtube.com/watch?v=TzrZx0b6THU  


Posted by aqua at 18:19Comments(0)日用品修理・制作

2009年12月06日

◆家電修理 その2

家電というのはひとつがおかしくなると、続けて他の機器もおかしく
なるという神話がある。
我が家も同じく第2段がやってきた。




これは約20年近く使い続けたドライヤーである。

朝の髪のセット、風呂上りの髪の毛を乾かすだけでなく、
靴下、そして濡れた靴まで乾かしていたせいであろうか、
とうとう温風がでなくなった。

洗面所にはもう新しいのがあるが、やはりこれは愛着があって処分できない。
てなわけで、まずは分解。




長年使ってきたせいで汚れもすごいが、中も埃だらけである。

原因はスイッチの接触不良であったので、ちょっと磨いて完了。
温風はでるようになったが改めて内部掃除。

埃を取りながら、この埃は買った頃の大阪にいた頃の埃だろうか、
この部分は博多にいた頃の物だろうかと、
たかが、埃を取り除くだけであったが妙に過去がよみがえってきた。

再度組み立てて出来上がりました。

また今夜から働いてもらいますぞ!
靴の匂いもがまんしてもらわないと!!!




大滝詠一   「恋するカレン」
http://www.youtube.com/watch?v=g42G5p7Tzss  


Posted by aqua at 17:33Comments(2)日用品修理・制作

2009年12月02日

◆家電の修理

今朝、突然我が家のオーブントースターが反乱を起こした。
パンを焼くことを拒否したのである。
つまみを回しても一向に温まらない。

私はご飯党だからなくてもかまわないが、急いでる時の子供たちの朝食には必要らしい。
てなわけで事務所に持ってきてチェック。



写真で見てもあまり目立たないが
かなり汚れてます。


さっそく分解してチェック。
サイドのカバーをはずして通電をチェックしたら
2本の電熱線(上下についてる白いガラス管)の上が通電してない。

電熱線そのものは切れないだろうから接続部分かも?ということで
ばらしてみるとやっぱり外れてました。



接続部分が腐食してました。


新しいトースター用の部品がホームセンターにあったかな?と思ったが
いくらかかるか分からないので今の部品をそのまま修理。


で、できました。




赤々と燃えてます!!
少しきれいになったと思う?


これであと3日(?)は大丈夫でしょう!


修理途中に知り合いが来て、「買ったほうが安いんじゃないの?」
て言ってましたが、
なんでもまずバラしてみる。それから買うか買わないかの判断です。

これでしばらくは家内の機嫌も安泰!?



悲しき雨音カスケーズRhythm of the Rain
http://www.youtube.com/watch?v=PlcTe73ghT4  


Posted by aqua at 15:04Comments(3)日用品修理・制作

2009年08月06日

◆車が動かん・・・!!

昨日、我が愛車(ワゴンR:平成9年式)が走行中、プスッ!プスッ!とアクセル踏んでも吹き上がらなくなった。エンジンは止まらないが、走れない!!
2日ほど前から時々出始めていたんだけど、まだ大丈夫だろうと乗ってました。
しかしエンジンを切って5分ぐらい置いといて、再度エンジンをかけて乗れば3分ぐらいは普通どおり走れる。取りあえず自宅までは帰りついた。

こういう場合は、燃料フィルターの目詰まりが原因!
エンジンを切ると一時的に詰まりが取れて走れるが、すぐに走れなくなる。

早速、知り合いの修理工場で部品を調達して、自宅で修理!




           取り外した燃料フィルターです





           取り付けた状態

このワゴンRは車体下に付いていたので簡単でしたが、燃料タンクの中にあるものも最近多いようで、このような車は大変です。




昔から車は乗るより触るほうが好きで20歳前後のころはいつも休みはボンネット開けて何かしら触ってましたね。エンジンヘッド外してタペット扱ったり等・・・。
まずやってみる!これを常にやってました。(というか本能で後先考えずにばらしてた)
わからなくてもまず外す。どこまで外せるか取りあえずやってみる。そして今度は組み立てる。(でもネジがたまに余ってしまうことが!!)

電化製品もよくばらしてましたね!組み立てられなくなったこともしばしば!お袋によく怒られてました。



お金を出せば何でも解決できるけど、後には何も残らないと思う!
自分でやればなにかしら得るものがあるんですよ!  


Posted by aqua at 21:49Comments(0)日用品修理・制作