2016年06月11日
◆金魚の車椅子
事務所で飼っている金魚の一匹が、仲間にしっぽを食べられてました。
元気なんだけど泳げなく、仰向けになったままです。
しっぽの代わりのものを!と、水槽から出して残っているしっぽをティッシュで拭いて、上下からセロテープで挟み水槽に戻したけど、やはり外れてしまいました。
当然といえば当然なんだけど……。
ネットで調べると、まずは隔離。
しっぽは再生する可能性があるらしい。
こういう姿を見ると(元気なんだけど)、何とかしてあげたくなりましたね。
取りあえず隔離はしたので、暫くは様子見です。
何かほかに方法はないものか?
と、FBにアップしたところ、友人から「金魚の車椅子」で検索してみて!と。
調べてみて真似してできました!!
金魚の車椅子!!!
もともとお腹が浮いてたから、発泡材を付けただけでは、横向きにしかならなかったので、お腹の下に重しを付けましたよ。
沈みっばなしや、浮きっばなしも困るので、バランスが大変やった。
たかが金魚。されど金魚です。
金魚の大きさが3,4センチしかないし、暴れるので、苦労したばい!(笑)

昨日までの金魚(元気なんだけどこの状態)

元気なんだけど泳げなく、仰向けになったままです。
しっぽの代わりのものを!と、水槽から出して残っているしっぽをティッシュで拭いて、上下からセロテープで挟み水槽に戻したけど、やはり外れてしまいました。
当然といえば当然なんだけど……。
ネットで調べると、まずは隔離。
しっぽは再生する可能性があるらしい。
こういう姿を見ると(元気なんだけど)、何とかしてあげたくなりましたね。
取りあえず隔離はしたので、暫くは様子見です。
何かほかに方法はないものか?
と、FBにアップしたところ、友人から「金魚の車椅子」で検索してみて!と。
調べてみて真似してできました!!
金魚の車椅子!!!
もともとお腹が浮いてたから、発泡材を付けただけでは、横向きにしかならなかったので、お腹の下に重しを付けましたよ。
沈みっばなしや、浮きっばなしも困るので、バランスが大変やった。
たかが金魚。されど金魚です。
金魚の大きさが3,4センチしかないし、暴れるので、苦労したばい!(笑)
昨日までの金魚(元気なんだけどこの状態)

Posted by aqua at 13:07│Comments(0)
│日常の出来事