写真加工その2
どこの原住民を撮影したのかと思いきや、親父の子供の頃の写真だった。
昭和12~3年頃だと思う。
破れがありキズもあり・・・。
しかし大切に持っていたのだろう!ということで
加工開始!!!
元は白黒だが色あせやシミもあるのでスキャナーで読み取った後
グレースケールに変換
ここでキズやヤブレを補正。
ただし70年近く経っているので多少は古さもあったほうがいいので
多少のキズは残すことに。
フォトショップのスタンプツールや修復ブラシを使ってこんな感じになりました。
ここで色付けです。
新規レイヤーをカラーに変更して色塗り。
顔も潰れ、何もかも潰れるが気にせず色塗り。
そしてレイヤーの不透明度を調整すれば下のような写真になりました。
多少の色あせ、多少の汚れ、多少のキズも少しあればちょっと昔の写真になるでしょ!
(というか、おやじの写真だから「まっ!こんなんでいいか!といい加減でもありますが・・・。
関連記事