2011年04月16日
◆「命」をいただく
「いただきます!」
「ごちそうさま!」
食事の時にいつも言っている(?)言葉です。
(私も「いただきます」は、夕食時には言ってるんですよ!)
子供の頃、いつも親から言われてましたね!
「お百姓さんが一生懸命作ってくれた、ご飯よ!」
「ちゃんと感謝して食べなさい!」
子供心に言いつけを守り、食前にはいつも言っていました。
(あの頃は素直だった・・・)
なぜ、こんな事を書いてるかというと、
先日、セミナー講師の方がある本の一部を紹介されました。
内容は少し省いています。
・ 食肉加工センターの方は、毎日たくさんの牛を殺していた。
・ 焼肉等で皆さんが食べてる肉を提供するために・・・。
・ そこのAさんはいつかこの仕事をやめようと思っていた。
・
・ ある時、軽トラックに載せられて運ばれてきた牛が、なかなか降りて来ない。
・ 荷台には農家の小さな娘さんが「ごめんね!ごめんね!」と牛に話しかけていた。
・
・ 農家のご主人は、
・ 「この牛はこの子といっしょに育ててきました。しかしこの牛を売らんと
・ 正月が来んとです」
・
・ 明日は仕事を休もう。Aさんは思った。
・
・ 自宅へ帰り小学生の息子に今日の事を話した。
・ 息子は「他の人がしたら、牛は苦しむかもしれん。お父さん、してやってよ!」
・
・ 翌日、牛の前に立った。
・ 「動くなよ!」
・
・ 急所をはずすと牛が苦しむ
・
・ その時牛が頭をすりよせてきた。
・ そして、その時、初めて大きな牛の涙を見た。
・
・ 「いのちをいただく」/西日本新聞社刊より
簡単に当たり前のように、言っている言葉
「いただきます」
そして
「ごちそうさま」
私たちは 「命」・・・を、いただいてるんです
「ごちそうさま!」
食事の時にいつも言っている(?)言葉です。
(私も「いただきます」は、夕食時には言ってるんですよ!)
子供の頃、いつも親から言われてましたね!
「お百姓さんが一生懸命作ってくれた、ご飯よ!」
「ちゃんと感謝して食べなさい!」
子供心に言いつけを守り、食前にはいつも言っていました。
(あの頃は素直だった・・・)
なぜ、こんな事を書いてるかというと、
先日、セミナー講師の方がある本の一部を紹介されました。
内容は少し省いています。
・ 食肉加工センターの方は、毎日たくさんの牛を殺していた。
・ 焼肉等で皆さんが食べてる肉を提供するために・・・。
・ そこのAさんはいつかこの仕事をやめようと思っていた。
・
・ ある時、軽トラックに載せられて運ばれてきた牛が、なかなか降りて来ない。
・ 荷台には農家の小さな娘さんが「ごめんね!ごめんね!」と牛に話しかけていた。
・
・ 農家のご主人は、
・ 「この牛はこの子といっしょに育ててきました。しかしこの牛を売らんと
・ 正月が来んとです」
・
・ 明日は仕事を休もう。Aさんは思った。
・
・ 自宅へ帰り小学生の息子に今日の事を話した。
・ 息子は「他の人がしたら、牛は苦しむかもしれん。お父さん、してやってよ!」
・
・ 翌日、牛の前に立った。
・ 「動くなよ!」
・
・ 急所をはずすと牛が苦しむ
・
・ その時牛が頭をすりよせてきた。
・ そして、その時、初めて大きな牛の涙を見た。
・
・ 「いのちをいただく」/西日本新聞社刊より
簡単に当たり前のように、言っている言葉
「いただきます」
そして
「ごちそうさま」
私たちは 「命」・・・を、いただいてるんです
http://www.aqua-ss.jp
Posted by aqua at 18:01│Comments(0)
│ちょっといい話