10月29日
知り合いがある住職から、お聞きしたお話です。
住職が少年のとき、老僧に連れられ海水浴にいきました。その帰りに老僧から「海は何をするところかね」と聞かれ、少年が「海は泳ぐところです」答えました。「では、海の中で泳がなかったらどうなる?」と聞かれ、とっさにその少年は「沈みます。」と答えました。そして老僧がこのように諭したそうです。
「海には浮力という力があって、その海の力に身を任せ体の力を抜くと自然と体は浮き、沈まないようになっているのですよ。それを『他力』というのですよ
。」
今でもその住職は五十年たった今でも忘れられないお話と語って下さいました。
私達のまわりには『他力』となる「海:(家族、友人、知人)」がいるから浮いていることができている。決して己の力だけで浮いているわけではない。
海から這い上がろうとせずに、海の大きさ、ありがたさを感じながら自分の道を進みたいものですね。
頂いたコメント
落合 浅子
豊岡さん♡おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
つい忘れがちな、当たり前のことへの感謝ですね!大切な気付きをありがとうございます(^_−)−☆
今日も笑顔で素敵な一日をお過ごし下さいね(^。^)
-------
疋田 賢一
おはようございます♪
生きているのではなく生かされている^^
今週もよろしくお願いいたしますm(__)m
-------
豊岡 昌範
落合さん、おはようございます。
あたりまえのことを、いつの間にか忘れて己の力を過信しています。
私も受け取った時、改めて気付かされた内容でした。
今日も宜しくお願いします(*^_^*)
-------
豊岡 昌範
疋田さん、おはようございます。
1人じゃ生きていけないですね。
こちらこそ今週も宜しくお願いします!(^^)!
-------
鳥飼 留美子
命の重さは計り知れないけれども、
この大海を見ると、所詮人間はちっぽけな生きもの^^;
一人では生きていけませんね(^^)
なんだか気持ちが楽~になりました。
ありがとうございます(^-^)/
-------
豊岡 昌範
鳥飼さん、こんにちは!
山もいいですよ!
九重登山では硫黄谷を通ります。硫黄の匂いを嗅いで噴煙を見ると山も生きている!自分は小さな生き物だな!っていつも感じてます。
今日の鳥飼さんは真面目なコメントしかなかったけど、どうかしたんですか?
具合が悪いのか???(*^_^*)
-------
鳥飼 留美子
寝不足のせいか、意識が朦朧としてたのかもしれません。
体調を気遣っていただき、恐縮しております。
硫黄って…
豊岡さん、お○らの臭いが好きなのね♪
( ゚艸゚;)
-------
七條 由美
心に響きました(#^_^#)
ありがとうございます♡♡
-------
豊岡 昌範
鳥飼さん、温泉の硫黄の匂いは嫌いじゃない!
でもあちらの匂いは親しみが沸く・・・かも(*^_^*)
-------
豊岡 昌範
七條さん、元気?
たまにはこういうことも書いとかにゃあ!(^^)!
-------
七條 由美
先輩!流石です!!!!
まだまだ青~い私にはとーぶん無理で~す(^^;)ね○▲□▼◇♪
今後ともご指導のほどを(^_-)-☆
-------
豊岡 昌範
そうじゃ。ようわかっとるのぉ!己を磨けよ!
ちなみに授業料はちと高いが博多の居酒屋でもよいぞ!(^.^)
-------
七條 由美
おねげぇしますだ♨お代官さまぁ~お代は出世払いと言うことで…
あっ!出世…無理ヾ(≧∇≦)でしたぁ♪♪♪
-------
谷口 美和
豊岡さん さすがです(^o^)/改めて共感致します。ありがとうございます。
-------
豊岡 昌範
谷口さん、
私は人から入ってきた話を伝えただけなので、そこまでお礼を言われると、こそばゆいですばい!!(^^)!
-------
谷口 美和
こっちょこちょ~!(*^^*)
-------
豊岡 昌範
そこは、おしり!場所がちがう!
(^_^;)